1人でも多くの新入生を勧誘する方法&ポイント総まとめ【大学生向け】
春の新歓シーズンでは、多くの部活やサークルが新入部員獲得に向けて活動します。
新入生争奪戦が繰り広げられる中、サークルよりもハードな印象が強いことから新歓が成功するか不安に思っている部活生は少なくありません。
そこで今回は、悩める部活生に向けて1人でも多くの新入生の心を掴む秘訣をまとめてご紹介します。
声かけやチラシの配布といった定番の勧誘方法でも、ポイントをおさえた上で実施することで、部活の魅力をより一層伝えることができます。
経験者の少ない競技ならではの勧誘方法や、穴場ともいえるおすすめの勧誘タイミングなどを交えながら、新歓成功に役立つ情報をまとめて解説しますので、ぜひ本記事をお役立てください。
大学の部活に新入生を勧誘する方法
大学の新歓シーズンにおいて、新入生を勧誘するおすすめの方法を3つご紹介します。
声掛けをする
最も基本的な勧誘方法は、キャンパス内で新入生に直接声をかけ部活の宣伝をすることです。
入部してもらうためには、まず初めて自分達の部活について認知してもらう必要があります。
多くの部活やサークルが一斉に声かけをおこなうため学校内が非常に賑わいますが、その中でいかによい印象を与えられるかが重要です。
学校によっては声かけ等の勧誘活動が許可制の場合があるので、事前に所属大学の事務室からの情報には注意しておきましょう。
目につくチラシやカードを作成して配る
新歓用のチラシや、部活のSNSのアカウント名などを記載したカードを配布、または掲示するのも重要な勧誘活動のひとつです。
これらの作成した書類を掲示板に貼っておくことで、新入生にじっくりと部活について知ってもらうことができます。
また、声かけの際に合わせてチラシやカードを配っておくことで、家に帰った後など時間のあるタイミングにじっくりと吟味してもらえる可能性が高まります。
ユニフォームや道具を貸して写真を撮る
部活のユニフォームや道具を貸し、写真を撮影できるブースを儲けるのもおすすめです。
大学名の入ったユニフォームに憧れる新入生は少なくありません。
また、アメリカンフットボールやラクロスといった高校ではあまりメジャーではないスポーツの場合、ボールやクロスといった道具は興味を引きやすいでしょう。
勧誘を前面に押し出すのではなく、あくまでも思い出作りとして利用してもらう上で、さりげなくチラシを配布してみましょう。
練習会や新入生歓迎会に参加してもらう
実際に練習に参加してもらったり食事会で深いコミュニケーションをとったりすることで、競技の魅力や部活の雰囲気を伝えることができます。
新入生が参加できる練習日程をいくつか設けるためには練習会場の確保やコーチとの兼ね合いもあるため、計画的な準備が必要です。
特に経験者の少ない競技の場合は新入生に付いてサポートをおこなう担当を事前に決めておくとよいでしょう。
また、新入生歓迎会や新歓コンパと呼ばれる食事会は、多くの場合新入生は参加費無料もしくは500円程度の小額で実施するのが一般的です。
食事をしながらフランクにコミュニケーションをとることで、新入生に部の雰囲気をよりリアルに伝えることができるでしょう。
こちらの記事では練習会や新入生歓迎会をおこなうおすすめのタイミングや、準備の流れを詳しくご紹介しています。
▶︎サークルとは違う?大学の部活で新歓をおこなうタイミングと成功させる秘訣
新入生を勧誘するコツ
1人でも多くの新入生の心をつかむために、ぜひおさえておきたいポイントを4つご紹介します。
以下のポイントを、新歓の準備の際に部で話し合ってみてください。
いつでも楽しそうな雰囲気を出す
入部する部活やサークルを決める基準は人それぞれですが、やはり部員が楽しそうにしている団体はより魅力的に映ります。
声をかけている間だけでなく、部員同士で話す姿なども含めて楽しそうな雰囲気を上手に伝えることで、より多くの新入生の心を掴むことにつながります。
人によっては緊張のあまり顔がこわばってしまう可能性もあるので、一緒に勧誘をする部員同士でリラックスできるよう心がけましょう。
興味を持ってくれそうな人を選んで声をかける
1人でも多くの新入生に声をかけようとすること自体は良いですが、より関心を持ってくれそうな学生を優先して勧誘することも重要です。
服装などの雰囲気からなんとなく自分の部活と相性が良さそうな新入生を探してみてもよいかもしれません。
また、他の団体からの勧誘にどんな反応をしているのかをこっそり見ておくと、運動系や文化系など大まかな興味関心を掴めるのでおすすめです。
SNSの投稿頻度を高める
新歓シーズンは部活のSNSをできる限り頻繁に更新するようにしましょう。
写真や動画も交えて部活の雰囲気をよりリアルに伝えられるSNSは新入生にとっても関心の高いコンテンツです。
しかしながらいくら投稿内容が充実していても、最終更新日が古い日付になっていると印象がよくありません。
逆に頻繁に最新情報や新入生に向けてのメッセージを更新していると、新入生を歓迎している雰囲気が伝わりやすくなります。
投稿する際のコメント内容も新入生に向けたものだとわかるように意識することで、より多くの新入生に興味を持ってもらいやすくなるでしょう。
イベントやキャンペーンを作る
キャンペーンやイベントは多くの人の関心を集めやすく、多くの新入生に興味を持ってもらうきっかけとして有効です。
新歓コンパや新入生歓迎会と呼ばれる食事会は一般的ですが、それに加えてお花見やBBQ、ビンゴ大会などのイベントを実施することで他の団体との差別化がしやすくなります。
また、食事会やイベントの参加費を期間限定や初めて参加する人限定で無料にするキャンペーンを打つことで、より多くの新入生の関心を集めやすくなるでしょう。
「今だけ」という言葉を聞くと、この機会を逃したくないという思いが芽生える人間の心理を新歓活動にもぜひ活用しましょう。
大学の部活に新入生を勧誘するタイミング
新歓シーズンの学校生活において、新入生を勧誘できる具体的なタイミングを4つご紹介します。
授業が始まったタイミング
授業が始まってすぐの時間も新入生の勧誘におすすめのタイミングです。
もちろん、授業担当者に無断で勧誘をおこなうのはNGですが、顧問の先生や部活の担当の先生に事前にお願いすることで、授業の最初や最後に時間をもらえる可能性があります。
多くの学生に確実に話を聞いてもらえるので、部活の魅力をしっかりとアピールしやすいタイミングといえるでしょう。
昼休みのタイミング
授業時間とは違って多くの学生が食堂などのスポットに集まる昼休みは新歓におすすめのタイミングのひとつです。
大学のルール上問題がなければ部活としてブースを作ってみましょう。
単に勧誘するだけではなく、同時に履修登録の方法やおすすめの授業の紹介など新入生の悩みに答えることで、新入生に話を聞いてもらいやすくなります。
空きコマのタイミング
自由に時間割を組める大学生だからこそ生まれる空きコマも、新歓活動に有効活用したいタイミングのひとつです。
特に新歓シーズンは授業も始まったばかりで課題も少なめです。
空きコマの過ごし方に慣れておらず手持ち無沙汰な新入生に話しかけることで、ゆっくりと部活の良さを伝えることができます。
新入生が帰るタイミング
新歓の最も盛んなタイミングともいえる下校時間は、ぜひとも精力的に勧誘をおこないたい時間です。
多くの部活やサークルが新歓ブースを活用しながら勧誘をおこなうため、どの団体に入るか迷っている新入生が多く集まります。
多くの団体が同時に勧誘をおこなうため声をかけるのも一苦労、というケースもしばしばありますが何かの部活やサークルに入りたいという意志がある新入生が多いため、チャンスも大きいタイミングといえます。
勧誘の時に気を付けるべきポイント
実際に新入生に声をかける際に気を付けておきたいポイントを3つご紹介します。
テンションの落差
新歓のためにキャンパス内で過ごす際のテンションには気を配りましょう。
少し先で普通に佇んでいた先輩がいきなりとびきりの笑顔で声をかけてきて、さらに勧誘を断った途端に一転して無表情になるなんてことがあった場合には、その新入生に非常に悪い印象を与えてしまいます。
もちろん、笑顔で接するのは大切ですが、無理にテンションをあげるのではなく自然に穏やかな笑顔で話しかけましょう。
新入生同士は部活やサークルについて盛んに情報交換をします。
勧誘を断られてしまったからといって態度を変えてしまうと、噂となってその他の新入生からも悪い印象を持たれてしまう危険性があります。
逆に自然な笑顔で穏やかに声をかけると、たとえ声をかけた新入生に断られてしまっても、別の新入生に良い印象であったと伝えてもらえる可能性があります。
距離感を考える
声をかける際には、適度な距離感を保つことが重要です。
大学にまだ慣れていない新入生にとって、突然見知らぬ上級生に距離を詰められることは恐怖につながります。
自分の部活の良さを伝えるために勢い余ってしまう気持ちはわかりますが、意識的に距離感を持って穏やかに話しかけましょう。
しつこく話しかけすぎない
しつこい勧誘は部活全体のイメージを悪くしてしまうので絶対に避けましょう。
一度断られてしまった相手に何度も声をかけたり、相手が乗り気でないのにしつこく話を引き伸ばすのは非常に悪い印象を与えてしまいます。
仮にその場では断られてしまっても、好印象を残せていれば後になって練習やコンパに参加してもらえるケースもあります。
また、新歓シーズンには1日にたくさんの新入生に声をかけるため、すでに勧誘した人に気づかず何度も声をかけてしまうというミスも考えられるので、注意しましょう。
まとめ
新歓シーズンは、声かけやチラシ等の配布、練習会の実施などを通して1人でも多くの新入生に部活の雰囲気や競技の魅力を伝えることが大切です。
ただし、新入生は学校に慣れておらず緊張しているので、落ち着いたテンションで和やかに話しかけましょう。
常に新入生の気持ちに立って振る舞うことで、よい印象を残すことにつながります。
空きコマや授業が始まるタイミングなど、他の団体が活動していない時間帯を有効活用するのもおすすめです。
大学ごとに勧誘のルールは異なるので、事前に事務室などに確認をとりながら進めてみてください。
部活メディアでは新歓のおすすめタイミングや部活SNSの活用術など、頑張る部活生の皆さんに役立つコンテンツを多数掲載しています。
「部活メディア」では全国の大学の部活を応援しています。
大学の部活に関するコラムを多数掲載しているので、ぜひご覧ください。