特徴
文武両道
立命館大学体育会弓道部は、全国大学弓道選抜大会、全日本学生弓道選手権大会、
全日本学生弓道王座決定戦の三大会及び関西1部リーグ優勝を目指しています!
入部者は経験者が多いですが毎年2・3人の初心者が入部しています。
日々の練習を大切にしており、部員全員が切磋琢磨しています。選手選考には学年や歴は関係なく、
的中・体配・練習姿勢など、選手にふさわしい人が選ばれます。
誰にでも出場するチャンスがあるため、日々の練習は緊張感のある良い雰囲気です。学業面では、
先輩に相談しやすい環境づくりや、テスト前と冬にオフ期間を設けることで勉強に集中できる環境づくりを行っています。
おすすめの講義や課題の解き方など、先輩だからこそ教えてもらえる情報も質問しやすいです。
部活に参加しながら西園寺賞(大学から学業優秀者に贈られる賞)を受賞している人もいます。
立命館大学体育会弓道部は、部員それぞれが高い志を持ち、文武両道を目指すことが出来ます!
初心者•経験者関係なく、弓道も勉強も頑張りたいと思っている方は、
入部をお待ちしています!見学・入部をしたい方は、ホームページやTwitter、Instagramからご連絡ください!!
学生主体
立命館大学体育会弓道部は、学生主体で活動しています。
正規練習では、全員が20射を引き、記録をとっています。
正規練習を20射のみにして自主練習の時間を長く設けることで、十分な時間を各自の課題解決に充てられるようにしています。
自主練習では、部員同士でアドバイスをしあう人や動画を取り自分の射を見直す人など、
自分に合った練習方法で行っています。
受け身になるのではなく、自分の頭で考えて練習することで質の良い練習につながっています。
部の運営については、4回生の主将や主務を中心とした幹部陣が部活の方針を決定し、
それに則って行っています。幹部陣のほかにも、活動にかかるお金を管理する会計や、
遠征・合宿などの移動手段や宿泊先を準備する渉内など、部を運営する上で重要な役職がいくつもあり、
各自が責任をもって仕事に当たっています。立命館大学体育会弓道部は、
部員一人一人が組織の一員であると自覚し、責任をもって自ら行動できるような組織を目指しています!!
部活概要
部活名 | 体育会女子弓道部 |
---|---|
大学名 | 立命館大学 |
部活ジャンル | 弓道 |
所属人数 | 12人 |
活動場所 | 立命館大学柊野総合グランド |
活動頻度 | 火〜金-18:30〜20:30 土-11:00〜14:30日-試合 月オフ テスト前と冬はオフ期間 |
活動実績 | ■全国大会団体戦績 (全国大学選抜弓道大会、全日本学生弓道選手権大会、全日本学生弓道王座決定戦) 女子団体 優勝7回 準優勝7回 射道優秀賞受賞9回 |